幼稚園の日誌

幼稚園の日誌

1学期始まる!

8日、5歳児さくら組の始業式がありました。園児たちは、お母さんに手を引き継がれて久しぶりの登園です。みんな元気に登園してくれました。早速教室でお友だちと遊んでいました。とても楽しそうです。園児たちの様子を見ていて、これからの園生活も大丈夫だと実感しました。園児たちが登園する前、先生たちが門の周りの清掃、そして登園後、PTAの役員さんたちが園庭の外側を清掃してくれました。ありがとうございます。今後もご協力お願いします。

さくらが満開です。

日本一さくらのきれいな園

       希望を抱き前進します

   

    令和2年度が本日を持ちまして無事に終了します。

 園児・職員・保護者が一体となりコロナ禍を乗り越えてきました。ここまでこれたのも、皆様のおかげです。ありがとうございました。

明日から新しい年度、上柴西幼稚園は希望を頂き光る風を受けながら前進します。みなさんよろしくお願いします。

桜が、本当に綺麗でしたので撮影しました。

 

令和2年度修了式

頑張ってると必ずいいことがあるよ

   

  

  

  

  桜がまぶしく風が光り心地よく流れる季節になりました。

上柴西幼稚園の園庭は楽しい風が流れています。

 今日、きりん組さんたち全員が出席して修了式を迎えることができました。

皆様、ありがとうございます。

 コロナ禍で皆さんが(園児・保護者・職員)頑張ってきたお蔭で、1年を無事に終了することができました。

 きりん組さんたちを新しい世界・ステージに導くことができたか、至らぬところばかりで不安でしたが、園児たちはしっかり育ちました。振り返ると、サッカーでのボールを追う勢いに逞しさを、挨拶が礼儀正しくできる姿に誠実さきりっとさを感じています。どれもこれも保護者の皆様の支えがあったからこそと感謝しています。

 修了式には、一年間を振り返り頑張ったことを認め褒め、立派な年長になるために、お呪いをかけました。①人の話を真剣に聞くこと、②脱いだ靴をそろえること、③ご褒美がなくても自分で決めたことを頑張ることです。

 今日で令和2年度の幼稚園が修了しました。お疲れ様でした。

 来年がもっともっと楽しみな子供たちです。令和3年度もどうぞよろしくお願いいたします。

桜が満開です。お時間があればゆっくり見に来てください。

 

 

 

おいしなお弁当

母の味は日本一  あー美味しかった喜ぶ・デレ

   

  

  

 

 お母さま お弁当づくりありがとうございました。

給食が始まったので久しぶりのお弁当づくり、ご苦労様でした。

大変だったでしょう。いや、久しぶりに腕を振るって頑張ってくださった方もいると聞いています。

お子さんはお弁当の時間も、とっても楽しみにしていました。今日は最終日だったのでみんなの美味しく喜んで食べる姿を撮ってみました。

子供たちの笑顔、美味しい香りまで届くでしょうか・・・。やっぱり愛情たっぷりだから嬉しいね。

 お母さん一週間ありがとうございました。明日は修了式です。よろしくお願いします。

来年度はお兄さんお姉さんに、

片付けは自分たちで

    

   

   

   今日深谷はとても暖かな天気です。お砂場で遊んだり、スクーターに乗ったり、バトミントンを挑戦したりするなど桜をバックにとても気持ちよく楽しく過ごしています。

上柴西幼稚園の園庭は本当にいい気持ちで過ごすことができ、改めて感激しています。これから入園する皆さん楽しみにしていてください。

 さて、今日も嬉しいことがありました。きりん組さんがさくら組の卒園生を送ってか、らちょっとお兄さんお姉さんになったような気がしました。それは、お砂場遊びの後に遊んだ道具を自分たちで片づけたり、砂場シートも重石も片づけている様子がありました。体も少し大きくなり動きもしっかりしてきたから・・・、いや、言葉かけも、「みんなー頑張って片づけよう・・・。」園児の声がしました。

 自分たちの遊びは自分たちで片づける行動と、友達とも確か合う持ちが嬉しいです。

 年長さんへの意識が伺えるような・・・。

 また、本日はきれいなお花色紙等、温かい感謝のプレゼントを頂きありがとうございました。

可愛いい園児から「感謝」を頂いたことがとって嬉しいです。