★やる気いっぱい ★やさしさいっぱい ★元気いっぱい
住所:深谷市上柴町西5-18-5
電話・FAX:048-573-5240
e‐mail Knishi-y@city.fukaya.saitama.jp
★やる気いっぱい ★やさしさいっぱい ★元気いっぱい
住所:深谷市上柴町西5-18-5
電話・FAX:048-573-5240
e‐mail Knishi-y@city.fukaya.saitama.jp
見てるだけで意欲が
今日は2月の誕生会がありました。みんなでお祝いしました。「誕生日おめでとう。」将来の夢、職業や質問をいつものように聞きました。これも自分の目標や夢となり大切なことです。
職業は一生に係る大切な夢です。自分の趣味・やりたいものに叶うのがいいですから。
そのあと外ではみんなが遊んだりしていました。
特に竹馬のりでは、園長先生・・「見てみて」と4人ぐらいの園児から誘われました。
職員室にいた私は、カメラを持ってすぐにテラスに行くと子供たちは竹馬を一生懸命に乗っていました。
今日初めて乗れた子もいたようですが、何とか合格の線まで頑張っていました。
えらいね。よくできたね。頑張ったね。いいぞ・・・。掛け声をかました。
ただ見ていただけなのに・・・、園児たちの意欲はさすがです。乗れるようになったり合格ラインまでできました。自らのやる気に驚きました。担任の先生のようにそばについて教えたりしていないのに、ごめんなさい。でも、園児ができたことはとっても嬉しいです。
また、みんな頑張りましょう。ありがとうございました。
なにをしているのかなぁ?
黒い線を引いていて、その間にカラフルな色をクレヨンでぬっています。
線の間隔はいろいろです。色もいろいろ自由です。
今日は久しぶりの雨なので、
色の塗り方の練習? いろ遊び? 何をしているのかなぁと・・・。
分かりました。これです。
もうすぐひな祭りです。
来年度からの新スタート
3・4・5歳入園説明会をコロナ禍ではありますが、午前・午後に分けて実施しました。
22名・18名・6名(+21名) 来年度は今年より倍近く増える予定です。
皆さんの協力でPTAの役員も決めもスムーズに進行しました。
みなさんとっても積極的です。ありがとうございます。
三歳がスタートし、預かり保育が開始されるなど、来年から幼稚園が新しく生まれ変わります。
いろいろ不手際ご迷惑をかけるところもあると思いますが、皆さんでよい園にしていきたいです。ご協力をよろしくお願いします。
声援を力に
「頑張れー頑張れー」「もう少し」「あとちょっと」 と、園児たちの声援が続きます。
竹馬のりの披露会です。声援の中、一人一人頑張る園児たちです。
みんなの精一杯の応援・視線をあびるちょっとの刺激で、「やるぞー」「頑張るぞー」「やらなくちゃ」「やったー」「乗れた・・・。」今までの気持ちに刺激がく追加されます。
心が揺さぶられる声援、は力になります。温かい声、友達の声
時間も考えながら
同じ時間に、同じものを同じ場所で食べる給食、食べる仲間と共に絆も深まりも感じます。
コロナ禍であり、おしゃべりはなしです。しっかりまもっています。会話して楽しく食べることはできませんが、仲間意識は育っていきます。人間のみが美味しい料理を工夫して作り楽しく食べることができるのに・・・。残念ですがまだ仕方ないです。
今日はみんなの普段の食事の風景を撮りました。
そして、ここにきて年長さんは、時計を意識しながら食べる練習もしっかりしています。一年生になったらチャイム・時間で過ごします。みんな残さずたくさん食べています。嫌いなものも食べられるようになった子もいました。偉いぞ、健康・大きくなるために大事なことです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |