幼稚園の日誌

幼稚園の日誌

外遊びと誕生会

今日も朝から園庭で自由遊びです。少しずつ遊びのグループができてきているようです。たくさんのお友だちと遊べるといいですね。外で遊んだ後、教室でそれぞれの学年で4月生まれの誕生会を行いました。最初の誕生会だったの誕生日の子は少し照れくさそうにしていました。

 

こいのぼりづくりと給食

5歳児さくら組の園児たちは、紙を使って今日も鯉のぼりづくりです。今日で完成を目指します。色鮮やかな鯉のぼりができそうです。園児たちは、今日も給食をほぼ完食しました。しっかり食べる子が多いですね。

登園後の自由遊びと外遊び

園児たちが元気に登園してきました。3歳児の教室では、登園後、お母さんやお父さんが教室に入り、少しの時間子どもたちの様子を見ながら遊んでいます。お母さんやお父さんが少しの時間、一緒ににいてくれると子どもたちもおちつくようですね。暑い天気の中、みんな園庭に出て今日も砂遊びをしました。滑り台にも乗りました。少しずつ遊びが広がってきたようです。元気に走り回って体力をつけてほしいですね。

砂場遊び他

暖かいを通り越し、暑い日になりました。3歳児の園児たちは、砂場に出て砂場遊びを楽しみました。少し汚れましたがみんな元気に遊びました。5歳児は、カラフルナ用紙を使って工作をしました。どんなものができあがるのでしょうか。楽しみですね。給食も4歳児と3歳児が2回目です。グレープフルーツやグラタン、5歳児は焼きそばなどを完食しました。

3歳児・4歳児初めての給食

入園して一週間が過ぎました。今週から3歳児と4歳児も給食が始まります。3歳児は、深谷東幼稚園からの給食、4歳児は5歳児と同じ上柴西小学校からの給食です。3歳児の給食は、カレーライスです。みんなおいしいと言って完食です。4歳児は、鳥のからあげ風でした。4歳児も完食してくれました。

外遊び

春らしい暖かな日になりました。5歳児は元気に外遊び、三輪車や二輪車を楽しんでいます。ボール遊びもしています。3歳児の子も滑り台で遊びました。4歳児の子は、初めての給食の前、紙芝居を見ながら気持ちを高めていました。

避難訓練

今年度初めての避難訓練を実施しました。今日は避難訓練というよりは、避難のための練習が主でした。地震や火事が起きたときの避難行動の練習です。防災頭巾をかぶって園庭に避難する練習でした。少し緊張感が足りませんでしたが、どこに、どんな風に避難するのかがわかったようです。来月からは、真剣な避難訓練をしたいと思います。今日はみんなよくできました。

元気に活動しています

全員の登園が始まって1週間になります。みんな少しずつ園に慣れ、自分で遊びを見つけ、取り組んでいます。今日は、3歳児たんぽぽ組、4歳児つばき組のみんなも園庭で遊びました。最初でしたのでぶらんこや滑り台の使い方を学びました。みんな早く遊具を使いたいようでした。今日の5歳児さくら組の給食は、カレーライスでした。

元気に園生活

園での生活が始まって4日目です。少しずつ教室での過ごし方がわかってきたようです。うまくグループを作ってみんなで遊んでいます。今日は、4歳児つばき組と5歳児さくら組のみんなが園庭にでてボール遊びをしたり、ぶらんこにのったり、登り棒を登ったりして遊びました。みんな元気に過ごすことができました。5歳児さくら組の給食はラーメンでした。はしをうまく使って上手に食べることができました。

活動・遊び始まる

3歳児、4歳児は二日目を迎えました。今日は教室でおもちゃで遊んだり、絵を描いたりして過ごしました。朝の登園時は、うまく教室に入れない子もいましたね。また、保育活動中も大泣きな子もいたり、廊下に出てしまったりと賑やかでした。

今年度、初めての給食・5歳児

今年度初めての給食です。5歳児の教室は2階ですが、給食は1階の集会室で食べます。集会室に入るとテーブルの上に新しくパーティーションの衝立ができました。今年度より市の方針で給食時にはこのパーティションを使うことになりました。これもコロナ対策です。最初の給食は、パンとスープと牛乳などでしたが、みんな完食することができました。

入園式

12日10時から上柴西小学校の体育館で今年度の入園式が行われました。3・4歳児の園児は少し緊張ぎみに受付まできました。お母さんと一緒にいすに座り、式の始まりを待っていました。式が始まってからはしっかり座っていることができました。とても立派な園児たちでした。5歳児の在園児も式に参加し、園歌を披露したりお祝いの言葉を言うことができました。式が終了後、幼稚園の教室に戻り始めての学級指導を受けました。これから本当の登園になり、幼稚園生活が始まります。

初めての登園3・4歳児

13日(火)から3・4歳児の園児もお母さんに手を引かれながら登園してきました。まだ慣れずに教室の入り口でだだをこねる子も見られます。反対にすーと教室に入り、荷物を片づけたり、道具を使って遊び始める子もいます。今週の一週間をがんばれれば、来週からはもっと積極的に元気に園活動ができるようになると思います。がんばれ!

入園式準備終わる!

4月12日(月)に3歳児と4歳児、新規に入園する5歳児の入園式を行います。今日の午後は、会場の小学校の体育館でPTAの理事さんたちのご協力を得て、会場を準備しました。いすのセッテイングや消毒、看板の設置などを行いました。体育館の準備はできました。あとは月曜日に新入園児の皆さんが元気に登園してくれるだけです。楽しみに待っています。

5歳児の一日

1学期2日目です。昨日の初日より園に慣れ、教室でも大きな声が聞こえています。また、園庭での遊びではボールを蹴り合う姿が見られました。5歳児しか園にはいませんが、活気がでてきています。5歳児のみんなは、頼もしいです。

今年度初の外遊び

登園後、教室で担任の先生から園の開始にあたってのお話しがあり、第1学期の始業式がありました。始業式が終わって教室に戻り、最初の学級活動がありました。その後、園児たちが楽しみにしていた園庭での自由遊びでした。みんなでブランコにいく子、小山に登ったり、園庭を走りまわったりしました。たくさんの笑顔と笑い声が響いていました。

さくら組、始業式

5歳児さくら組の始業式を行いました。みんなしっかり式に臨むことができました。さすが年長組さんです。これから3歳児の年少組、4歳児の年中組のお友だちを引っ張るたくましい、そしてやさしい園のリーダーになってください。期待していますよ。

1学期始まる!

8日、5歳児さくら組の始業式がありました。園児たちは、お母さんに手を引き継がれて久しぶりの登園です。みんな元気に登園してくれました。早速教室でお友だちと遊んでいました。とても楽しそうです。園児たちの様子を見ていて、これからの園生活も大丈夫だと実感しました。園児たちが登園する前、先生たちが門の周りの清掃、そして登園後、PTAの役員さんたちが園庭の外側を清掃してくれました。ありがとうございます。今後もご協力お願いします。

さくらが満開です。

日本一さくらのきれいな園

       希望を抱き前進します

   

    令和2年度が本日を持ちまして無事に終了します。

 園児・職員・保護者が一体となりコロナ禍を乗り越えてきました。ここまでこれたのも、皆様のおかげです。ありがとうございました。

明日から新しい年度、上柴西幼稚園は希望を頂き光る風を受けながら前進します。みなさんよろしくお願いします。

桜が、本当に綺麗でしたので撮影しました。

 

令和2年度修了式

頑張ってると必ずいいことがあるよ

   

  

  

  

  桜がまぶしく風が光り心地よく流れる季節になりました。

上柴西幼稚園の園庭は楽しい風が流れています。

 今日、きりん組さんたち全員が出席して修了式を迎えることができました。

皆様、ありがとうございます。

 コロナ禍で皆さんが(園児・保護者・職員)頑張ってきたお蔭で、1年を無事に終了することができました。

 きりん組さんたちを新しい世界・ステージに導くことができたか、至らぬところばかりで不安でしたが、園児たちはしっかり育ちました。振り返ると、サッカーでのボールを追う勢いに逞しさを、挨拶が礼儀正しくできる姿に誠実さきりっとさを感じています。どれもこれも保護者の皆様の支えがあったからこそと感謝しています。

 修了式には、一年間を振り返り頑張ったことを認め褒め、立派な年長になるために、お呪いをかけました。①人の話を真剣に聞くこと、②脱いだ靴をそろえること、③ご褒美がなくても自分で決めたことを頑張ることです。

 今日で令和2年度の幼稚園が修了しました。お疲れ様でした。

 来年がもっともっと楽しみな子供たちです。令和3年度もどうぞよろしくお願いいたします。

桜が満開です。お時間があればゆっくり見に来てください。

 

 

 

おいしなお弁当

母の味は日本一  あー美味しかった喜ぶ・デレ

   

  

  

 

 お母さま お弁当づくりありがとうございました。

給食が始まったので久しぶりのお弁当づくり、ご苦労様でした。

大変だったでしょう。いや、久しぶりに腕を振るって頑張ってくださった方もいると聞いています。

お子さんはお弁当の時間も、とっても楽しみにしていました。今日は最終日だったのでみんなの美味しく喜んで食べる姿を撮ってみました。

子供たちの笑顔、美味しい香りまで届くでしょうか・・・。やっぱり愛情たっぷりだから嬉しいね。

 お母さん一週間ありがとうございました。明日は修了式です。よろしくお願いします。

来年度はお兄さんお姉さんに、

片付けは自分たちで

    

   

   

   今日深谷はとても暖かな天気です。お砂場で遊んだり、スクーターに乗ったり、バトミントンを挑戦したりするなど桜をバックにとても気持ちよく楽しく過ごしています。

上柴西幼稚園の園庭は本当にいい気持ちで過ごすことができ、改めて感激しています。これから入園する皆さん楽しみにしていてください。

 さて、今日も嬉しいことがありました。きりん組さんがさくら組の卒園生を送ってか、らちょっとお兄さんお姉さんになったような気がしました。それは、お砂場遊びの後に遊んだ道具を自分たちで片づけたり、砂場シートも重石も片づけている様子がありました。体も少し大きくなり動きもしっかりしてきたから・・・、いや、言葉かけも、「みんなー頑張って片づけよう・・・。」園児の声がしました。

 自分たちの遊びは自分たちで片づける行動と、友達とも確か合う持ちが嬉しいです。

 年長さんへの意識が伺えるような・・・。

 また、本日はきれいなお花色紙等、温かい感謝のプレゼントを頂きありがとうございました。

可愛いい園児から「感謝」を頂いたことがとって嬉しいです。

あと少しで満開

わーもうすぐですね

  

  

     今朝の送迎の時間に保護者より・・・「わー 桜もうすぐですね。」の声

有名な本園の桜も間もなく満開となります。一年がたちますが現保護者の方は、この見事な桜はまだお目にかかっていないかもです。昨年は入園式前に満開を過ぎていましたから。

 今年は修了式には満開予想ですので、ぜひ、この見事な桜をご覧ください。これを見ると大変な桜掃除も納得いきます。子供たちもさくらに囲まれた庭で思い切り今を満喫しています。

やっと出会えた桜です。春本番です。

 

卒園式後のきりん組さん

今年を振り返りながら楽しもう

  

  

 

  昨晩の強風がおさまりました。さくらさんたちがいなくなり、人数も少なくなり駐車場もスムーズです。ちょっぴりさみしい気持ちもしますが、きりん組さんたちは今日も楽しく元気に活動しています。

 すいている園庭はきりんさんだけのもの、桜も咲き始めこれからがきれいな季節です。

外遊びの後は、お部屋で作品バックを作りました。一年間の楽しい思い出を振り返りえながらマジックで絵を描きました。

 残りの日を、今年を振り返りながら楽しんで頑張ろう!

 

巣立ち行く園児たち

巣立つ喜びと感謝の日

 

    

    

    

   

   

   園庭の桜が咲き始めました。皆さんの卒園をおめでとうとお祝いしているようです。

今日は最後の幼稚園生活、卒園式です。立派な態度、厳粛な中にも暖かな雰囲気が漂っています。さくら組さんたちは我が園を巣立っていきました。

きりん組さんは参加できませんでしたので、写真送ります。

 2年間の育ちの姿に思いがこみあげてきました。親子ともどもよき日々として思い出に残ったことと思います。しっかりとした歩みがありました。大切にしてください。

 そして、皆さんの理解と協力のおかげでコロナ禍ではありましが、楽しい日々の思い出ができ、また、一人一人に確かな伸びがありました。本当にありがとうございました。感謝です。

 

今日までありがとう

教室・給食ありがとう

   

   

   

   

 

 さくら組さんは、明日卒園式です。最後の練習、給食を味わいました。特別メニューでみんなで食べる最後の給食の味は、とっても美味しかったです。また、教室もお世話になりきれいに掃除しました。後を濁さずです。先生と一緒にお世話になった場所をきれいにしました。気持ちがこもります。

 そして、午後からコロナの関係で、PTA執行部のみのお手伝いをして会場準備をしていただきました。明日の花舞台をしっかり整えることができました。体育館は見事なほどきれいな式場となりましたよ。ありがとうございます。

明日は最後の幼稚園、楽しみましょうね。

 

さくら開花宣言

いよいよさくらの季節

 

朝の風冷たしですが、幼稚園の桜はつぼみほころび咲き始めました。

半年ぶり以上に見る可憐なさくらの花、いつ見てもいい花です。待ちに待った春です。

また、職員室にははなにらの花も咲き誇っています。風になびいて気持ちよさそうです。

そのほかにも花がいっぱいの園庭です。

気持ちだけはうれしいです。子供たちの遊ぶ姿も幾分元気を増しています。さくら組さんの卒園を祝うようです。

コロナ禍ですが工夫してこれから迎える春を楽しみたいです。子供たちも待ちに待っているかもしれません。

 

卒園式

お兄さんお姉さんありがとうございます。

親切な上柴西小の子達

  

  

    

   

   本日卒園練習最後の日です。

幼稚園の練習の前に小学校の卒業式の練習がありました。

六年生の男の子たちが重たい演題を下の床に下すの気持ちよく手伝ってくれました。

なんて優しい卒業生たち・・・。

大人4人でも持ち上げられない重さなのでとても助かりました。

大きくなるって、親切になれることなんだ。いいこたちです。

 お陰様で、短い時間でしたが準備もスムーズで、よい練習ができました。

しっかりできています。きっとよい卒園式になると思います。

ちょっとした親切が嬉してです。

 

 

来年度のために

ほくほくのジャガイモを

  

  

   栽培の体験、来年度用のじゃがいもを植えました。前回に耕した土にい肥を混ぜてあります。この場所は五月ころから桜の葉が密集し日光を遮断してしまうために、普通よりジャガイモができが悪いです。

 園には畑が小さくかろうじてこの場所に植えました。来年も歯医者さんの好意でじゃがいも堀体験はできるようにお願いしてありますが、成長に触れる園児たちのために少し植えました。美味しいジャガイモがたくさんとれるようにおまじないをかけて、みんなが協力してくれました。

理事会&新現理事会

今年度の行事・決算報告&来年度の行事予定・予算審議、予定通りに

   

     理事会において、幼稚園運営のPTA決算・予算&行事予定が本日理事の皆様によリ承認されました。

 ご多用にもかかわらずPTA執行部・理事の皆様にお集まりいただき、密を避けての実施で制限も有りご迷惑をおかけしました。ありがとうございます。

来年度、総会でもういちどご審議頂き、その後、新しい会長さんの下で正式にスタートします。

 来年度もコロナ禍、どうなるか分かりませんが、皆さん感染にご協力いただき安全に配慮し、深谷市の新しい幼稚園教育(預かり保育、三歳児教育、給食を追加した)上柴西幼稚園の教育が皆さんの協力・団結の基にスムーズに進行されるようによろしくおねがいします。

 

卒園式予行

落着ついていて大変よいです

    

    

    

   

 本番を想定しての練習です。

特に素晴らしかったのが 証書授与が上手で驚きました。

園長先生と視線を合わせて証書を頂くという姿が立派です。

その鋭いまなざしの視線の奥には、今日までお世話になりました。ありがとう。小学校に行っても頑張ります。楽しかったよ幼稚園生活。美味しかったよ給食。友達たくさんできたよ。先生ありがとう。・・・。

などの気持ちが込められているようでした。本番は感激して・・・涙腺が潤むかもしれません。

しっかりできる子供たちです。

そのほか、入退場の歩き方の間隔で少し直しをしました。

 きりん組さんたちも拍手したりして一緒に参加しています。来年度に向けしっかり先輩たちの姿を心に焼き付けていました。その態度も立派なので感心しています。ここまでしっかり育っていることに感謝します。本番まで数日ですよい卒園式にしましょう。

 

 

 

 

寄贈図書紹介

深谷地区更生保護女性会より

  毎年お世話になっています、図書を頂きました。ありがとうございます。

「フルーツふれんずスイカちゃん」フルーツ小学生はありのままのなやみにきょうも一生けんめい

「ながーいはなでなにするの」象さんのお鼻はだいかつやく

 

 

まとめの月

自分の顔 今年度を振り返る 

  

 

  

     きりん組さんたちは、等身大の自分の顔を描きました。自分てどんなだろうか・・・。

この一年で変わった自分は・・・。

自分を振り返るもとになるでしょう。がんばれがんばれ、今があるから明日がある。

さくら組さんは 明日の卒園式予行に向けて頑張っていました。この努力が力になっている。

 

来年度に向けて

耕せ耕そう!

 

 

 

 

   きりん組さんは、今日、来年度に向けてジャガイモの種芋を植える準備として、園の畑を耕しました。そのあと肥料を入れて来週種芋を植えます。固まった土を耕さないと育たないから、みんなで柔らかくしたり混ぜたりして空気を入れました。

卒園練習 

一生懸命な姿

  

  

 

   今日から当日会場の小学校の体育館を借りて卒園式の練習をします。

少し寒い中でしたがみんな真剣です。まっすぐ歩くことから始まり、証書のもらい方、返事等

いろいろなことを覚えなくてはなりません。しかし、年長さんはしっか頑張っていました。

初めてのことだから失敗したっていいんです。一生懸命さが伝わってきます。その態度を学ぶんです。その姿勢がきっとこれからの出来事に成功をもたらすはずです。

  みんな広い体育館で頑張りました。本番まで体育館での練習は全部で3回、あと2回です。短期集中、本番は思い出に残る立派な卒園式になるように一生懸命です。

感謝を込め お別れ会

思い出たくさん ありがとう

 今日は楽しみなお別れ会です。

お弁当が好きな友達は、朝からお弁当食べたいお弁当食べたいようです。楽しみですね。

会では、3月の誕生会、感謝の出し物、お礼のペンダントやお花の交換、そして、お別れ散歩(上柴西小学校の校庭・遊具で遊ぶ)、さらに、お弁当給食会です。

 みんなテンション上がります。今年度最後の楽しい思い出がたくさん作れました。

保護者の皆さま、お弁当準備ありがとうございましてた。また、給食のわかめご飯は人気がありました。

 どんなことでも楽しさに変えてしまう皆の想像力は、天才的です。

年長・年中さんのこの仲間たちとも、部屋とももうすぐお別れです。時間は過ぎていきます。この時の楽しい思い出、これまでに感謝して一人一人が楽しんでいました。

そして、これからもこの思い出を胸に頑張りましょう。

    

    

    

    

    

   

   

        

   

    

       

 

 

 

 

 

 

サッカーゴール紹介

やっぱり違うね 楽しい

   

      

     今日は、天気よく自由遊びにサッカー型ボール遊びをしていました。

先日PTA予算費で購入した簡易式サッカーゴールを置いて遊びました。

いつもボール教室で使っているものと同じものです。これが使いやすいです。

やっぱりゴールがあるといいね。楽しいとの声 子供たちはいつも以上にゴールを目指してシュートしていました。

保育参観 

成長を確かめ合う

 誰でも 子供の成長した姿ほど楽しいものはありません。嬉しいものはありません。今日はみんなで園での一年間の成長を確かめ合いの保育参観と懇談会です。情報交換

コロナ禍での密には注意して お互いのお子さんの様子を振り返り・・・喜び合いました。充実した時間になったと思います。

 園児の発表、発表の仕方、感謝の言葉、小さなプレゼント、元気な歌声、いろいろなありがとうが感謝と成長の証拠となりました。うるうるときました。

 ここまでみんなでやってこれたことに感謝します。そして、今日はひな祭りです。これからのお子さんの健やかな成長に願いをこめて・・・。ありがとうございました。、 

   

   

   

   

  

  

新し縄跳び練習機

懐かしい声が

    

   

   

   

   何歳何歳今何歳・・・、一才、二才、三才・・・二十五才。

縄跳びの回数を先生が縄を回しながら数えていました。二十五才だよ

沢山長縄が跳べました。まだ、幼稚園生では長縄を回すのは難しいです。

先生も、いろいろな遊びに対応しているため、回しては一人です。新しい練習機が届きました・。

今日は、雨のはずが日中は晴れました。ラッキー

明日の保育参観の練習を終えたさくら組さんが、元気に外遊びをしていました。

 きりん組さんは、明日の練習を頑張っています。発表を聞く態度、話す手順を練習していましたね。明日頑張ってくださいね。

3歳用に改修

準備もしっかり進行中

 来年度の3歳児保育開始にあたり、様々な面で準備が整いつつあります。保護者の皆様にも協力していただいていた清掃、教室内整備、道具、遊具、机、椅子、エアコン・・・。

 この休みに外水道の高さを合わせてコンクリートを打ちました。階段の手すりも安全と汚れから一部分塗りなおす予定です。

まだまだ、初めての3歳ですので、完ぺきではありませんが、職員一同いつもよりバージョンアップで取り組んでいます。よろしくお願いします。

三月へ突入

意気上がる参加日の練習

  

 

3月3日はひな祭り、教室ではひな祭りの歌・音が流れきます。また、保育参観日でもあります。

いよいよ進級・卒園の月になりました。日中の気温は幾分か和らぎつつあり、花粉にちゅういしながら元気がでそうな気持です。

 今日は参観の発表練習をしていました。1年間の伸びが確かにある子供たち、引き締まった顔でした。自分の発表原稿を暗記した友達もいました。気合が入っています。発表のマナー・態度も気づいていく大切な時間です。緊張もあるけど落ち着いて頑張っていきましょう。みんな、頑張れー!

当日は保護者1名の教室内ですがどうぞよろしくお願いします。また、懇談会では密に注意しながらも情報交換、各家庭の様子、成長ぶり等お話してみませんか。大切な時間としていきたいです。

 

 

 

 

春のお花製作

 

待ち 遠しい春の花

   

    きりん組さんは、たんぽぽの花を製作しました。

春になると園庭にもたくさん咲きます。

たんぽぽの花です。来年度は三歳児のお部屋がたんぽぽ組になります。

ぎざぎざの葉っぱに気が付きました。千代紙をゆっくりめくることも覚えて

可愛い温かさを感じる色合いのたんぽぽ出来上がりました。教室に飾ると温かさが伝わることでしょう。春を待ちわびる教室です。

最後ボール教室

大きく成長した姿

  

   

   

   

   

   

    

 

 

 勇んで頑張っている様子がよくわかります。写真より

今年最後のボール教室、寒さなんかはすっ飛んでしまう 元気さ楽しさでした。

転んでも泣かなくなりました。ボールに突っ込む勢いとガッツ、チームプレイのわざ

協力の精神、友達をかばい合う礼儀とあいさつ 素早い集合の態度、素早いボール裁き

始めたころに比べると全然違うのがわかります。すごい上達です。

本当に楽しみにしています子供たちの心も鮮明にわかりました。

 最後にお礼の会をしました。今までお世話になったコーチに感謝して、さくら組きりん組の代表の友達、幼稚園PTAより執行部が代表でお礼をしました。ありがとうございます。

来年もよろしくお願いします。

おひな様製作

 

指先の動き 細かに頑張る

   

   

   

    

 

 年長さくら組さんは、今日も細かな作業に取り組んでいます。お雛様のかんむり、目、口、鼻を色紙を使って切り、貼り付けます。形を描いて切るのも自分、ボンドて貼り付けるのも多量に指に付けると大変なことになってしまいます。そこを何とか慎重にこなすさくら組の子供たちです。

 巧緻性はこうやって磨かれる・・・。イライラしないで、じっくり頑張れ!

できた作品は、それぞれの個性にあふれています。目の形、口の形、付ける位置など、どれをとっても同じものはありません、この世にたった一人のお雛様になります。顔が出来上がると、お人形に命が宿ったように生き生きかわいらしくなりました。

 

 

避難訓練

自分の命は自分で守る

  

   

 地震・火災を想定した避難訓練も毎月実施し、今ではとっても素早く無言で避難ができます。

人員点呼もスムーズ訓練の成果がとても出ています。消防署の人に褒められてから一スピードと真剣さが付いてきました。寒い日でもいざというときは、命を守るために、しかも、幼稚園生でも自分の命は自ら守るという意識で自立を促しています。また、万が一の時は、家族間でも約束をきめて、揺れたら避難するの行動の基準は大切だと思います。園児なりに小さいときからの意識づけや命の大切さを真剣に思い、実行する子になっています。

いきいき自由遊び

春が来た!

  

  

 

  今日はあったかになりました。元気が一段と出てきます。

縄跳びを練習しています。続けて二回跳べるようになったね。竹馬も頑張ってるよ。

みんな自由に動き回れー

最終回の清掃奉仕

ありがとうございました。

  

 年度最後の清掃奉仕活動でした。三班が担当してくださいました。これで全員の皆様にお世話になりました。特に来年度に向けて丁寧に綺麗にしてくださりありがとうございました。

担当がベランダでしたので写真を撮りました。土ぼこりにまみれで服が汚れてしまいすみませんでした。何とか来年度のさくら組(年長さん)のベランダ等綺麗になりホッとしています。その他の教室ワックス、トイレ清掃等もありがとうございました。

 少しずつ来年度に向けても準備が始まっています。園児のみんなも協力清掃してくれて助かってます。みんな掃除は大好きです。今日は風もなく暑いくらいの天候になり運がよかったです。

 

雪の結晶

凍っていても寒くない

   

   

   

    きりん組さんが、築山から走って園長先生!、雪の結晶といって見せてくれました。

そう、昨日は寒かったので霜柱ができました。結構しっかりした霜柱です。

 築山のほうは日陰ですので、みんなでそれを取って冷蔵庫(園児が作った日陰の場所のこと)に集めました。いろいろな話題が飛び交います。冷たくても大丈夫、寒くないと言いながら、霜柱を喜んで探し集めていました。どんなものも楽しく喜ぶみんなです。楽しときは精神力も強くなります。みんなで冬からのプレゼントで楽しんだ一時でした。

さくらさんのお雛様

細かい作業でも頑張ってるよ

   

      

     

     さくら組(五歳児)さんたちも昨日のきりんぐみさんのようにお雛製作をしていました。

本当のお雛様です。立体です。頭も髪の毛も作り、毛糸で工夫して丁寧にきれいにしています。お着物ももきれいな柄を着ていました。今日は手の形を紙に描いて、それをハサミで切ってつけます。小さい手なので描くのも切るのもたいへん細かな作業です。

 イライラしてしまう子もいましたが、先生が「大丈夫、よく描けてるよ」と安心と自信をつけ頑張らせていました。手の形を描くのも切るのも少し難しいようでしたが、何回か練習しているうちに形になってきました。細かな手の動きはもう少しですね、それでも頑張っている姿は年長さんですね。

手を付けて一段とお人形さんになってきました。

お雛様作り

のり付けは難しいね 

頑張って作ってます

   

   

  

  

  

 

   きりん組さんが貼り絵でお雛様を作っていました。一日ではなく、材料準備して、少しずつ少しずつ・・・。今日は今まで描いたり切ったりしてきたものを台紙にのり付けして仕上げるようです。

   日本の伝統行事のひな祭り、女の子も男の子も桃の節句を楽しみにしていることでしょう。

ご家庭にもお雛様があるかと思いますが、園児が作ったお雛様も成長の思い出に残るものとして飾ってください。

金の屏風、お内裏様とお姫様 ぼんぼり、ひな壇の最上階の様子をピックアップしました。

この活動から

日本の伝統行事、紙のお雛様作りを通して女の子の健やかな成長を願ってお祝いします。作ることで印象深く、思いも深めます。

 製作活動ののり付けは結構園児たちには難しいです。冠りをのり付け、扇子をのり付け、十二単の重ね着ののり付け金屏風ののり付け、お雛様をのり付け・・・。

しかし、みんな頑張りました。

 のりを塗る場所、貼り付ける位置、バランスなどのほかに、台紙にも糊が付いてしまい余分なところまで張り付いてしまう友達などいました。濡れ雑巾で手をふききれいにして、台紙に押し付けます。そして、きれいにならしました。

 頑張ったせいでかわいい作品ができました。

見てみて・・・

見てるだけで意欲が

  

  

  

  

    今日は2月の誕生会がありました。みんなでお祝いしました。「誕生日おめでとう。」将来の夢、職業や質問をいつものように聞きました。これも自分の目標や夢となり大切なことです。

 職業は一生に係る大切な夢です。自分の趣味・やりたいものに叶うのがいいですから。

そのあと外ではみんなが遊んだりしていました。

  特に竹馬のりでは、園長先生・・「見てみて」と4人ぐらいの園児から誘われました。

職員室にいた私は、カメラを持ってすぐにテラスに行くと子供たちは竹馬を一生懸命に乗っていました。

  今日初めて乗れた子もいたようですが、何とか合格の線まで頑張っていました。

えらいね。よくできたね。頑張ったね。いいぞ・・・。掛け声をかました。

 ただ見ていただけなのに・・・、園児たちの意欲はさすがです。乗れるようになったり合格ラインまでできました。自らのやる気に驚きました。担任の先生のようにそばについて教えたりしていないのに、ごめんなさい。でも、園児ができたことはとっても嬉しいです。

また、みんな頑張りましょう。ありがとうございました。

 

 

 

いろぬりで

 

なにをしているのかなぁ?

   

     

    

黒い線を引いていて、その間にカラフルな色をクレヨンでぬっています。

線の間隔はいろいろです。色もいろいろ自由です。

今日は久しぶりの雨なので、

色の塗り方の練習? いろ遊び? 何をしているのかなぁと・・・。

分かりました。これです。  

もうすぐひな祭りです。

 

R3年度 入園説明会

来年度からの新スタート 

   

  

 

  3・4・5歳入園説明会をコロナ禍ではありますが、午前・午後に分けて実施しました。

22名・18名・6名(+21名) 来年度は今年より倍近く増える予定です。

 皆さんの協力でPTAの役員も決めもスムーズに進行しました。

みなさんとっても積極的です。ありがとうございます。

 三歳がスタートし、預かり保育が開始されるなど、来年から幼稚園が新しく生まれ変わります。

いろいろ不手際ご迷惑をかけるところもあると思いますが、皆さんでよい園にしていきたいです。ご協力をよろしくお願いします。

 

 

続けてる竹馬のり

声援を力に

   

   

  

   「頑張れー頑張れー」「もう少し」「あとちょっと」 と、園児たちの声援が続きます。

竹馬のりの披露会です。声援の中、一人一人頑張る園児たちです。

みんなの精一杯の応援・視線をあびるちょっとの刺激で、「やるぞー」「頑張るぞー」「やらなくちゃ」「やったー」「乗れた・・・。」今までの気持ちに刺激がく追加されます。

心が揺さぶられる声援、は力になります。温かい声、友達の声

みんなえらいぞ

時間も考えながら 

    

   

    

  

  同じ時間に、同じものを同じ場所で食べる給食、食べる仲間と共に絆も深まりも感じます。

コロナ禍であり、おしゃべりはなしです。しっかりまもっています。会話して楽しく食べることはできませんが、仲間意識は育っていきます。人間のみが美味しい料理を工夫して作り楽しく食べることができるのに・・・。残念ですがまだ仕方ないです。
 今日はみんなの普段の食事の風景を撮りました。

そして、ここにきて年長さんは、時計を意識しながら食べる練習もしっかりしています。一年生になったらチャイム・時間で過ごします。みんな残さずたくさん食べています。嫌いなものも食べられるようになった子もいました。偉いぞ、健康・大きくなるために大事なことです。

 

 

季節に合わせて

温かい自分

  

 

 きりん組さんたちは、昨日まで寒かったので、温かな自分作りをしました。頭には毛糸の髪・帽子です。手は手袋で、色や形も考えて冬の温かな支度を想像して作りました。

寒いとき、温まりそうな感じになりますね。

竹馬遊び

上からの眺めはどうですか・・・。

    

   

    今日は、竹馬のステージが一段階アップした友達が数人に増えました。

先生に、足の高さを調節してもらい地面から50cmくらいの高さになりました。

上からの眺めはどうですか。身長が伸びたみたいで気持ちいいですか。

 他の園児もみんな根気よく竹馬に挑戦していました。「継続は力なり」みんな意欲が大切だね。

 また一方、今日は幾分日中は温かく、のぼり棒に挑戦する子たちも見られまとした。

元気いっぱい、慣れたものでスイスイ上ったり回転したり、裸足になっていろいろと挑戦する姿に感心します。待ち遠しい春はもうすぐ、思い切り運動・遊びましょう。

スクーター&三輪車で

新車紹介で楽しそう

   

 

 きりん組さんの外遊び、今日はいつもより三輪車やスクーターで遊んでいる子が多かったです。

新しい三輪車(新車)が登場しました。来年度、三歳児用に三台購入したもので、小さな子でも足が届く三輪車です。大人でも乗れる頑丈さです。スクーターも人気があり楽しそうです。

スクーターも三輪車も漕ぐにはコツが必要です。みんな経験して、楽しく遊んでいます。

先生が白線で道路を描いてくれたので線に沿って一周しています。混んでいる時は順番のルールも守っています。

 

ラーメン一丁

温かそう+美味しそう

  

  

   今日から立春です。暦の上では春!  しかし、春は名のみの寒さよ・・・。

早春賦の一節を思い出します。

 そこで、さくら組さんが温かい自分で食べたいラーメンを作ってお店を出しました。

テイクアウト可です。どれも今日食べたい温かそうで、美味しそうです。

   よだれもでそうですね。

 ラーメン一丁ください。私はシンプルなしょうゆラーメンが好きです。

 

 

節分 豆まき

元気に退治!

   

   

  

 

     きりん・さくら組さんたちは、自分たちで作った鬼の面、それはきっと自分の心の中にいる悪い鬼に見立てて作ったものでしょう。いや、楽しそうに作っていから大好きな鬼さんなのかな。 それは、幸せな生活・無病息災の願いの鬼なのかもしれません。コロナ禍での初めての豆まき、外でマスク着用、いつもより控えめに行いました。

   とはいえ、いつもの外遊びのような感じで元気よく楽しくでいました。自分の鬼の作品つくるを通して、鬼退治の歌を歌って、そして、願いを込めて。鬼は外、福を内・・・。

 

   

 

 

交通安全

自分から守る命

 

 

 

   交通安全のDVDをさくら組さんが見ました。

「命は一つ」です毎日新聞等に悲惨な事故が報道されています。

ルールを知らなかったり、経験不足、慌てたり注意を怠ったり過信なとから事故は発生します。さくら組さんたちはもうすぐ一年生です。

このビデオは交通ルールを改めて確認して学びました。みんな真剣です。とくに、例として遊びの時間に間に合わないということから慌てて左右の確認を怠り横断してしまう不注意がありました。

 道路に出たら危険であることを知り、特に横断ではよく確かめる動作と余裕が大事です。車のスピードに感覚としてなれていないで事故にあう場合もあります。スピードと車の静止距離、路面の状態などでも変化します。大人でも知らないで事故にあう場合もあります。毎日の大丈夫を過信しないことなどいつも意識し注意する自分が大事です。いつも、交通ルールはいつも100点満点でお願いします。

 

コマ回し

まわるまわるよ 楽しいな

  

  

  

   

  

    全員で せーの・・・。

一斉にコマを回して一番長く回っているチャンピョンを決めました。

いつも確実に回すようになるには、結構難しいです。

でも、挑戦です。練習すればコツをつかんで必ず回せる。

「お父さんに教えてもらったよ」「初めてまわせたよ」と

たとえ失敗しても楽しい声が聞こえてきました。

みんなにアドバイスを試みつつも、自分で回せるよになるのが一番うれしいです。

 

 

 

避難訓練

一番じょうずに

   

   

     今日は、事前連絡なしの抜き打ちで訓練しました。

しかし、前回、消防自動車を見たりして地震・火災に対する意識が深まったのか・・・。

第一避難、第二避難も完璧でした。いままでで一番よかったと思いました。素晴らしい!

寒い日でしたが、天災も火災も天候や時間は選んでくれません。

だから、いつでも避難できるように、しっかり身にけることです。

みんなの「はい」の返事と真剣な眼差を感じてうれしくなりました。真剣さが伝わる練習でした。

後で、園児に聞いてみると、抜き打ちの訓練だったからか 「本当の火事かと思った。」でした。

しっかり行動が身についていることは、◎です。

 

 

 

 

ボール教室

毎回進歩に驚くばかり

  

  

 

    今日はボール教室でした。コロナの関係で保護者の手伝いはなしで実施させていただきました。毎日元気に外遊びをしているみんなのエネルギーですが、このボール教室では十分発揮できます。

    また、普段使っていない体の動き、チームワーク、頭も使います。また、転んでも我慢、すぐ試合に参加するなど精神面も鍛えられます。

今日は、ボールを追う根気に目を見張りました。精神的な成長と技も上達して意識が高まりました。さくら組さんは試合形式で黄色と紅組で別れました。攻防一帯のサッカー遊びですから、攻めていると思うと、すぐに守りに入らなければならない時もあり、瞬時に判断し、バックに戻りおさえるという走りや動きができてきました。夢中で友達同士の接触プレイもできるようになり、とってもびっくりです。

 また一つ上達したのお子さんの姿にきっと驚くこと間違いなしです。

 今日は見ている時の応援もチームワークよくすごかったです。今日も全員が必ずボールに触る配慮ありみんなが満足する楽しいボール教室でした。

 

コロナでなければ・・・。と、ごめんなさい。

竹馬練習

火が付いた・・・

  

   

 

きりん組さんたちの縄跳び発表会を見て

自分たちも何か動きたくなってきて・・・。外で遊びました。

挑戦する気持ちに火が付いたのか、竹馬のりを中心に動き出しました。

日々のちょっとした園児の気持ちに沿い、意欲を駆り立てながら学級が動き出します。

そう、きりん組さんの頑張りを見ているだけではつまらないものね。

自分たちも頑張ろうとするエネルギーはいっぱいだから

頑張ろう・・・。

縄跳び発表会

みんなが輝いていました

  

   

  

  今日は、さくら組のお兄さんお姉さんに見せる縄跳び発表会でした。

 音楽に合わせて、リズミカルに走りとびができました。

そのほか、前跳びだけでなく、後ろ跳び、片足跳び等いろいろな跳び方も密かに練習していたようです。びっくりしました。

 発表の場というのは、それに向けての練習・努力・頑張りがありとても大切なことです。

お兄さん・お姉さん・先生、みんなから大きな拍手もらった時のうれしそうな笑顔が輝いていました。

みんな上手になったね。自己のベストを更新しています。

 

 

縄跳び発表会にむけて

記録へ挑戦

   

   

  

 

 きりん組さんたちは、さくら組さんたちに縄跳びの伸びを発表するために、本日記録会をしました。

日ごろ頑張ってきた挑戦への記録会です。

コツを覚えてからたくさん跳べるようになっている子が増えています。

コツをつかんでない子もいます、一回でもできるようになるとぐんぐん伸びると思います。

縄跳びは、手軽ですので、いろいろなところでできる運動です。ご家庭でも機会をとらえて、よろしくお願いします。

 また、この幼稚園での記録会の機会に、それぞれの頑張りよくと努力を認め褒めていきます。

記録会前の個人練習の写真を撮りました。

編み物

コツコツこつこつ 

   

  

     さくら組さんは、毎年マフラーを手編みしています。

給食のあとのわずかな時間を利用して・・・。

一本の糸からマフラーができます。人間の知恵です。

編むとは規則正しく絡めること、きちんと編まないと穴が開いたようになってしまいます。

単純ですが注意と根気がいります。イライラしないで一歩ずつこれもまた練習です。

きっと暖かい素敵なマフラーになること間違いなし。おしゃべりしながら編みたいところですが、コロナ禍で静か集中しています。

一月の誕生会

寒い時期にありがとう 母へ

      

     昨日の大寒、一年中で一番寒いときに、誕生しました。

みんなも大変だったでしょうが、お母さんはもっと大変でした。

でも、こうして大きくなりました。今日も元気です。

みんなでお祝いしました。お誕生日おめでとう。どうもありがとう。

教室内は一月の雰囲気の獅子や絵馬がありました。

さくら組さんは、札に目標が書いてありました。とってもいいことです。

縄跳び、竹馬が上手になりますように・・・・。

気持ちを新たに、新年の誓いを立てたのですね。

みんな頑張れ・・・。

教室の掲示物や雰囲気がその気持ちを盛り上げます。

郵便屋さん

かわす温まる 手紙

   

   

  

職場体験シリーズ郵便屋さんごっこ

まだまだ、文字は習っていませんが、まねごとでとしてごっこ遊びをしています。

私たちは、メールになれてしまい、子供たちからくるお手紙がとっても新鮮です。

手がみて自分の文字で書いて伝えること。いいですね。

自分のポストがあります。きりん組さんもポストを作ったみたいです。

絵も入っていて心が伝わってきます。友達同士、普段会話していなくても手紙なら・・・。

仲良しになりますね。

楽しみですね。ごっこ遊びを通じて改めて、心感じて楽しくなりました。

みんなに返信しています。

 

 

かるた遊び

集中力と素早さ

   

   

 

 さくら組さんたちはお部屋でかるた遊びをしていました。

やっぱり競い合いは集中して盛り上がります。それだけ自分が伸びていきます。

かるた遊びも伝統的なお正月ならではの遊びです。読み札を覚えたり絵札を覚えたりいろいろとたのしくためになるところもあります。楽しく夢中になれることがいいですね。

強風の中でも・・・

元気に強く 負けない子たち

   

   

   

    

 

  今日も寒波の波、風強く寒くなっています。しかししかし、風の子たちは元気で外遊びをしました。時間まで目いっぱい、きりん組さんは縄跳びやサッカー、さくら組さんは竹馬や雲梯などで毎日鍛えています。雲梯も握力、腕の強さなどぶら下がるだけでも力がついていくと思います。

もちろん終わった後は、手洗いうがい消毒です。子供は体温が高いのか、これぐらいはへっちゃらなようです。うらやましい・・・。

紙相撲を楽しむ

のこった のこった 夢中になったーーー!

  

  

  さくら組さんが作った紙相撲で遊びました。

土俵は箱の上、叩いて相手の力士を倒します。

紙の工夫で安定したお相撲さんができるようです。

叩き方の工夫もあるかな・・・・。

あまりやったことがないので、これから研究してみたくなりました。

家でも、簡単に作れて勝負できるので楽しく遊べると思います。

作りの技や叩き方の技があったら教えてください。

それが楽しいかもしれません。夢中になったひと時でした。

誘ってくれてありがとうございます。

凧凧上がれ

 

風を受けて

   

   

   今日はきりん組さんが凧揚げをしていました。

少し小さめの凧ですが、その分操作もしやすく、走ると直ぐに凧が風を受けて上がります。

楽しそうに園庭を走り回り、凧たちが泳いでいました。

上手に上がっていたので喜んでいます。

走らないと風を受けないので、一生懸命走ることも体力作りですね。頑張れ頑張れ。

凧揚げ

天まで上がれ・・・

   

   

さくら組さんはカイト凧を作りました。

園庭は凧揚げには狭いのでグループ毎に試にとばしました。

糸とは短めにして桜の木に引っかからないように、気を付けながらしかも友達ともぶつからないようにします。

でも、風を受けて上手にとんでいました。上手上手、スゴイスゴイ・・・。

思わず声がでてしまいました。

昔は広い場所で空高くあげたことを思い出します。コツがいります。

風を受ける感覚・・・。

広いところであげてみたいですよね。

皆の夢・希望を乗せて天まで上るといいです。

 

縄跳び挑戦記録

100回に続け

  

  

  

 

 

 今日はきりん組さんが縄跳び記録会をやっていました。

みんな、進んで跳んだ様子がわかります。100回達成したお友達がいました。

数人の友達が「100回跳んだんだよ・・・。」私に嬉しそうに話してくれました。

みんな友達のすごさに驚くとともに、一緒に自分が跳べたように喜んでいるのがよかったです。

でも、次はみんなの番ですネ、記録カードを塗りながら自分の回数を確かめ自信を持ち、次の目標に向けて頑張りましょう。みんなはすごいぞ!

入園説明会の日時変更について

 

 

入園説明会並びにPTA結成会の日時変更いたします。  2月2日を変更して2月12日(金) 上柴西幼稚園にて

コロナ感染緊急事態宣言発令中のためのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

以下、お渡しする予定の文書です。問い合わせ573-5240

 

 

 

 

お当番交代

今日も一日ご苦労様でした。

   

 

 元気にすごせた一日、みんな今日も無事でよかったです。

帰りには、今日のお当番と明日のお当番の交代をします。

友達が名前を呼んで確認です。

明日もみんなでスムーズに過ごせるようにお当番さんよろしくお願いします。

終わった後は、先生がご本を読んでくれました。毎日楽しいね。

明日も元気に登園してください。

寒さの中でも

やっぱり すごいねー

  

  

    今日は、雪が降るほどの寒さ、曇り空です。

しかし、みんなは外遊びを元気にしています。

さくら組さんは、冬休みに遊んだり練習した成果を先生に見せていました。

顔も手も冷たいのにね。

動くと体が温かくなりまた、寒さに負けない丈夫な体を作ります。

これから、まだまだ寒くなる予定ですが、鍛えていきましょうね。

三学期開始だ!

君はすごいぜ !

   

   

  

 

あけましておめでとうございます。

 今日から幼稚園は三学期が始まりました。緊急事態宣言が発令されコロナ感染に十分に注意しながらの登園となった初めての朝です。

あいさつから友達に会いたくて、先生に会いたくてのはやる気持ちがわかりました。みんな元気に登園できたことを本当にうれしく思います。

 式では・・・さくら組・きりん組ともに、いつもの通りきりっとした姿勢、無駄口なく、挨拶にも気合がこもります。素敵です。

 コロナの感染拡大で、人の流れは感染につながるものですが休園にはなりませんでした。それは、これまでである程度の感染に対する留意点がわかり、教育(学び・遊び)は大切なものと認められ現段階では休校にならなかったと思います。ご協力をいただきながらしっかりと育ちを進めていきたいと思います。よろしくお願いします。

園児たちへの話

 一つ目 今までよりも意識を高め日本中の努力でなんとしても感染拡大を抑えるという気持ちを園児なりに高めました。特に食事をするときはマスクを取るときが最大の注意です。

 二つ目 みんなはすごいんだよ! です。来年度はぴかぴかの小学生または、年長さんになる年として幼稚園を背負っていきます。一人一人が力のある持ち主なんです。やろうと思ったことは、臆せずに、進んでやっていこうという勇気・努力を話しました。この時期だからこそ力も伸びていきます。みんなが努力したり助け合ったりしながら実行していきましょう。

 

 来年度、幼稚園は三歳児教育・有料預かり保育も始まります。市内でも人数は多いです。一段とよい子供たちを育てる上柴西幼稚園にしていくため先生方も頑張りますのでよろしくお願いします。

大掃除

 ピカピカな気持ちで

   

   

   

     

 今日は自分たちの部屋を掃除します。協力して短時間に奇麗にしました。

新しい年をピカピカにしてぴかぴかな気持ちで迎えましょう。

 

 

 

 

 

 

 

二学期の終業式

つみ重ねで今がある

  

  

    2学期がお陰様で、全員元気で終わりました。みんなの生き生きとした笑顔、ありがとうございます。

今日の話は3つ

1  つみ重ねで今日がある。消防署の方の話に、上柴西幼稚園のみんなは大変避難がしっかりで きているということでした。これも日ごろから、先生の話をよく聞いて誠実に毎回一生懸命に頑張ってきたみんなんの積み重ねがあるからだと思いました。大事なこと。

今日は振り返っていいところ頑張るところを次の目標にしてください。

2 コロナ禍での生活での2学期でしたが、これからも続きます。マスク着用は基本です。健康に留意してこれからもみんなで協力して頑張っていきましょう。

3 今日、保護者のかたからうれしい言葉をいただきました。皆さんで協力していただいた桜の清掃ですが、今日で終わります。本当にありがとうございました。「最後まで清掃ありがとうございます。」に、「いや、楽しかったですー。」の言葉に、驚きと嬉しさで一杯になりました。

都合をつけての皆さんのご協力に、本当に「感謝」です。

 

 

 

二学期の給食最終日

わーおいしい クリスマス給食

  

   

  

   今日は2学期のクリスマス給食&最終日です。

献立表をみて楽しみにしている子供たち、いただきますのあと

まずは、フライドチキンをかぶりとみんな食べていました。やはり人気があります 。2学期も調理員さん栄養士さんおいしい給食ありがとうございました。毎日おいしい笑顔で食べていますが、今日はぱちりとその様子を撮りました。おいしさのわかる笑顔、食べるって楽しいですね。明日はクリスマスイブ、給食はありませんが家族でおいしい食事が待っていることでしょう。うらやましい。

 保護者の皆様、お陰様で、アレルギーのトラブルや給食事故なく無事に終わるこができましたことに感謝申し上げます。

 また朝、保護者の方からイチゴのプレゼントがありました。甘いイチゴ一つでもうれしかったです。子供たちも大喜びでした。給食のお皿に甘い赤いイチゴがあるだけでも彩りに食欲を誘い、よい食事となり大満足の様子でした。ありがとうございました。保護者の皆様には突然の連絡にて確認の協力をしてもらい失礼しました。ちょっとですが子供たちの喜びのために・・・。いつもながらご協力に感謝します。

消防車と避難訓練

 

いつもより緊張・・・でも、

     

    

    

      

      今日の避難訓練は上柴分署の消防隊の方々に皆さんの避難訓練を見ていただきました。

今日のみんなは、◎の避難ができていると褒められました。

ポイント

・いかに早く、静かに避難できるかです。これが小さい子の命を救う第一

そのためには、日ごろから、先生の言うこと(指示)がよく聞けることが第一優先です。

集団ですのでおしゃべりのバラバラでは助かる命も助からないとのことです。

それが上柴西幼稚園は、静かに素早く避難できていたとのことです。みんなよかったね。

避難の時、特によかった子がいました。それは、部屋から避難するとき、腰をかがめて低い姿勢で避難していた子がいたようです。煙を吸わないようにの避難もできていて素晴らしいとのことでした。今度は、みんなもできるだけ真似してみよう。

緊張している様子もありましたが、この緊張感は大切な意識であり、このことも大変立派な態度ですと、素直で頑張っている様子がよいと褒められました。

そのあとは、消防車の見学をしました。いろいろな消防設備を見て驚いていました。命を守るために大変なお仕事ですが、かっこいい仕事ですね。

改めて、将来は消防士さんの希望もでてくるかな?

いずれにしろ、火災・地震・避難の意識が高まりました。ありがとうございました。

 

 

来年は丑年

何作ってるの うっしっしー

    

   

   

  今日は来年の干支の丑の絵を描き、年賀はがきの裏面を制作しました。

先生の見本をもとに、マジックで牛さんの顔に目を入れたり鼻・口をいれたりしました。

 どこに届けるかはまだ秘密・・・。ご父母の方かな、ご両親かな、自分かな・・・。

年賀はがきは、ここ最近スマホブームで減っていましたが、コロナウイルス感染の関連で自分流の年賀はがきや手作りの便りも増えているそうです。お正月を迎える行事として見直されつつも大切な人との交流やあいさつです。

 私もコンピュータですが、手作り年賀はがきを毎年つくっています。楽しみの一つになっています。また、相手からもらう楽しみもあります。

 

二学期終 ボール遊び

今日も 伸びた

   

   

   

   

 

   2学期から開始したボール教室、毎回進めるごとに技術もチームプレイも上手になるのに大変驚いています。みんなのやる気がチームプレイを楽しくして、さらにどんどん上達するのだと思います。なんでも楽しくやるというのは大切なことわかります。幼稚園で楽しいは、基本の活動です。常に子供たちの気持ちや様子に寄り添って進めます。

また、三学期も計画しています。思い切り体を動かして楽しみましょうね。

子育てひろば最終

初めての楽器で

    

    

  

 

 

年長さくら組さんは、保育参観の時の合奏を 年中きりん組さんは、歌を見せました。

そのあときりん組さんと一緒にリズム遊びをして楽しみました。広場のお友達は、初めてふれた鈴・カスタネットです。

 上手に演奏したきりん組さんの顔は、もうお姉さんという表情でそれは得意げに恰好良く見せていました。来年は正真正銘の年長のお兄さんお姉さんだからね。

そして、制作はクリスマスのプレゼント入れの長靴をつくりました。赤をベースに雪だるまやツリーを貼りかわいい袋ができました。プレゼンとも入りましたね。

集団で活動する楽しさは、幼稚園だからですね。来年度お待ちしています。

クリスマス会

サンタさんに大喜び

     サンタさんも大喜び

   

   

 

    今日は楽しみなクリスマス会があります。サンタさんとのクリスマス会です。

 9:25、鈴の音が聞こえてきました。サンタさんが、北欧フィンランドから四匹のトナカイにそりを引かせ空からやってきました。上柴西幼稚園のいい子たちにプレゼント(夢・希望)を贈るためです。

 何が入っていましたか・・・。

 夢のプレゼント、サンタさんに子供たちも大喜びです。先生もサンタさんもそれを見てうれしいです。そして、みんなでまだ早いクリスマスをお祝いして「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。クリスマスツリーも点灯し夜空の星も輝いています。聖夜の夜が一層雰囲気を盛り上げます。皆さんの家庭でのクリスマスも楽しみですね。

 夢・希望・目標は自分の道程、道しるべとなるでしょう。これは大事なことだと思います。そして、このわくわくは、ずっと止まらないほうがいいですね。

 

本当に お世話になります

あと もう少し

 

夏から五カ月が過ぎました。今年は長い落ち葉清掃になっています。

しかし、こんな時にも、皆さんのボランティア清掃が続いています。

寒い中に一生懸命な姿がありがたいです。園庭だけでなく、外の道路もしっかり清掃してくれます。

都合のつく方がやってくださいますが、気持ちはみんな同じ「今日はごめんね」「大丈夫大丈夫・・・。」心遣いが聞こえます。

 都合でできない方もいると思います。でもみんな気持ちは一つだと思います。

見えない温かさを感じ、今日もそのお礼と紹介がしたく一枚撮りました。

上柴西幼稚園はだから日本で一番いいところなんです。

もみじの紅葉が最高潮でもう少しです、最後までよろしくお願いします。

 

  

  

 

 

 

転んだって泣かない

元気にそとあそび

   

   

ぽっくり、追いかけっこ サッカー 三輪車 靴とり ブランコ うんてい なんだって自由遊びだ 気ままにやりたいものを仲間と遊ぶ、誰でも入っていいんだよ・・・。仲間となら楽しくをもっと楽しくできるね。

素敵なリース

雰囲気を感じてね。

  

 

   12月に入り、一段と寒くなりクリスマスの季節になりました。

各教室では、クリスマスの準備が始まっていますが、きりん組さんはリースができました。

クリスマスの雰囲気をかじる色ですね。サンタさんからいただくプレゼント用の袋も準備しました。

クリスマスの歌を歌いながら一層盛り上げます。楽しいクリスマスになるといいです。今から願いがかなうように、皆さんはしっかりと約束を守ったりたのしく遊んだりして元気に過ごしましょう。

 

 約束、いろいろあります。交通事故・不審者・コロナ・・・。

コロナ禍の一層の徹底で飛沫防止のマスクの有効性が示されています。家族感染も今大きな心配となっています。学校・家庭・外など 免疫力を高めるために健康、睡眠・食事・運動 、相手との距離、換気や不要な外出をさけたり手洗い・うがい・体温・マスク着用など・・・。

 命を守るために園児たちにもできることは教えながら、また、できるようにしてコロナに感染しないように努力したいと思います。ご家庭でもよろしくお願いします。

寒い日ですが

元気に外あそび

   

   

   

 

 

太陽がでないで冷え込む寒い朝になりました。

しかし、子供たちは、元気に外あそびをしました。

サッカーあそび、竹馬、お砂場、ぽっくり

ゴールを出したり、ポスト、コーンを出したりして楽しみました。

そして今日なんと、竹馬に一人で乗れる子第一号がでました。記念に一枚

みんなも、これから一人で乗れるように努力!・努力!・努力!かな

サンタクロースがやってくる

もうすぐたのしみな・・・・・。

 

   

  

  

  

  

  

  

   教室からは毎日クリスマスソングが聞こえます。

保育参観も終わり、皆さんの気持ちはクリスマスのプレゼントでしょうか。

今日は、サンタクロースやプレゼントを入れる袋を作っていました。

 のり付けも少しずつ上手になっています。糊を付けるときは袖をまくって汚さないようにするのが約束ですね。

大人にとっても楽しみな行事です。

プレゼントの願いはもう決まっている子もいました。いやいや、サンタさんが持ってくるのだからなんだかわからないかもしれませんね。

それが、「夢」楽しみなんですよね。サンタさんが来るといいですね。

幼稚園の良い子たちには、必ず来てくださいとお願いしておきますね。

 

いすとりゲーム

ピアノが止まったら 早い者勝ち!

   

   

きりん組さんが室内遊び、いすとりゲームをやっていました。

先生のピアノに合わせて歩きます。音が止まったら空いているいすに座ります。

座れなかった子は近くの空いているいすを探してすぐ座ります。

さあ、運もありますが気を付けながら、素早くいすみ付けます。

馴れてくると、音楽のタイミングや椅子のある位置を確かめながら歩く子もいました。

楽しみだけど、緊張が走ります。このドキドキもいいね。

読み聞かせ ありがとうございます。

毎回 楽しみだね。

 

  

  

 おやおや、サンタさんがトナカイのそりに本を乗せて幼稚園にやってきましたよ。今日はクリスマスの本のようです。雰囲気まで盛り上げていただきありがとうございます。

きりん組さんは、おとうさんが読んでくださいました。

友達の保護者の方の読み聞かせだけでも十分に楽しみなのに、ありがとうございます。

読み聞かせだけでも楽しみなのに、皆さんの声での読み聞かせが園児にとってとても楽しみです。いつもありがとうございます。

 

今日から練習始め

毎日 少しずつ 

   

   

   

    保育参観が終わり今日から以前に作った竹馬、ぽっくりに乗る練習・遊びを楽しみます。 数名上手に乗れる子もいますが、まだまだほとんどが一人では乗れません(竹馬) 先生が教えてくれるので、少しずつコツをつかみながら、バランスを保ちながらがんばってみましょう。園でも、 いろいろな方法で興味を持たせたり、頑張れるように工夫していきます。

おうちでも練習はもちろん、声掛け、応援をよろしくお願いします。

微笑ましい家族の笑顔

一生懸命さ より愛おしく

  

  

  

  

  

  

 

    第三派のコロナ禍、本日の表現遊びの会では、開催に際しまして会の約束・進行等では保護者の皆さまのご理解・ご協力に感謝いたします。

 行事を行うたびに確実に園児の成長した姿がわかります。今日もまた新たな自分、新しい一歩が生まれました。

一生懸命に演技する園児の姿、そしてそのかわいらしい様子を微笑ましくビデオに収めている保護者の姿を見ていると家族の愛が感じられました。「いいなぁ」

園児の成長の姿、それを愛する保護者の姿が印象的でした。みんなが一生懸命だからこそ伸びていくと思います。今後ともよろしくお願いします。

 

明日本番

最後の仕上げ

 

   

   

   

  

 明日は本番、緊張します。でも、園児たちは今まで習ったことを最後まで確認してながら、頑張っていました。

 コロナで飛沫に注意ですが、マスクをして大きなこえで歌います。保護者の方もマスクをお願いします。みんないい子たちです。先生も最後まで、園児たちがうまく表現できるように、手直ししたり、衣装を作ったり会場を飾ったりで頑張っています。園児たちのためなら頑張れます。

今日は期待ほどの暖かさはなく寒かったです。明日は、天気が良ければいいです。

どうぞよろしくお願いします。

 

互いの演技 いいな

相互に見合い学び合い

   

  

   今日は4日に実施される保育参観の演技をクラスで見合いました。

年中きりん組さんは、その動きや表情がとってもかわいらしく、,年長さんみんな呆気にとられるれていました。

さくら組さんは、年長としてさすがに動きが様になっていて上手でした。憧れの存在になったようです。どちらもお互いに良さがあります。

園内で互いを見合うのはとってもいいことだと思います。年下でも張っている姿、年上で一生懸命な姿などどちらも素敵です。どちらもためになりました。

リハーサルをすこし

より引き立つ

   

   

  練習も順調に進み、リハーサルの日となった今日。

衣装をまとい演技してみました。

その一場面ですが紹介します。

衣装のせいか、みんなはいつもよりも乗っています。格好良くテンションが上がっているのでしょう。しかし、緊張もあります。うまく楽器がならない時もありますした。

 しかし、そんな時は、友達が助けてくれます。さすがみんななかまです。集団の力のいいところです。

 さらに、今日のリハーサルを反省しよりよくして本番に臨みます。毎日が進歩・・・。

本番はもっと楽しみです。

頑張れ上柴幼西園児たち