幼稚園の日誌

幼稚園の日誌

元気いっぱい!!

晴れたこあげで園庭がにぎわっています!

 

 

 

 

 

 

 

 

立ち止まって凧をあげている子や走り回っている子喜ぶ・デレ

楽しみ方はいろいろですキラキラ

 

鉛筆さくら組は「ろんごであそぼう」です。

 

 

 

 

 

 

たくさん覚えた「ろんご」の一句。

「皆さんは、どの言葉が好きですか?」の問いかけに、たくさんの子が手をあげて発表していました。

ハート言葉のリズムや人を思いやる気持ちが自然に身についてきているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

了解そして、今日も竹馬に挑戦!!

自分で竹馬に乗るには勇気が必要です。タイミングとバランスが大切ですね。小さな「できた!!」が意欲につながり、次の挑戦の力になっていきます。明日も一緒にチャレンジしていきたいと思いますキラキラ

おじいちゃん&おばあちゃんが遊びに来てくれました(^▽^)/

キラキラ今日は『祖父母会』了解おじいちゃん、おばあちゃんたちが幼稚園に遊びに来てくれました。

ハート園庭や教室でいろいろな遊びを一緒にしたり、できることをみてもらったりしました。

 

美術・図工折り紙コーナーでは、一緒に紙飛行機を折って飛ばして遊びました。飛行機

 

 

 

 

 

 

急ぎコマ回しコーナーでは様々な形のコマを回したり、冬休みに自分で色づけした、世界に一つだけのコマを回して遊びました興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

動物紙コップコーナーでは、たくさんの紙コップを使ってタワーを作ったり、並べて迷路を作ったりと、思い思いの遊びも考えだしながら、おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に楽しみました。

 

 

 

 

 

 

晴れ園庭もにぎやかに過ごせたようです。晴れ

暖かい日差しの中、園庭でできるようになったことを披露したり、練習を手伝ってもらったりしました喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベント クラスごとに歌やペンダントのプレゼントをしたり、ふれあい遊びもしたクラスもありましたよキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ楽しい時間を過ごしていただけたとしたら、たいへんうれしく思います。子供たちは笑顔いっぱい!!元気いっぱい!!でおじいちゃんおばあちゃんたちに思いやりいっぱい!!優しく接することができて笑う大満足の様子でした。

竹馬にチャレンジ!!!

晴れ さくら組の今のチャレンジ!は!!竹馬ですピース

登園した順に先生の補助と励ましをもらいながら、一生懸命に取り組んでいますにっこり

 

 

 

お知らせ何度も何度も繰り返しチャレンジしているうちに、バランスがとれるようになり、歩ける子が増えてきています花丸

毎日の継続って興奮・ヤッター!大切ですよね

 

会議・研修つばき組の『えいごであそぼう』では、覚えた単語を自ら発表する姿も見られました了解

 

グループ友達の発表をクラスみんなでほめて、次は自分も!!とドキドキしている子もいました急ぎ

 

本たんぽぽ組は、自分の絵本を順番に取りに来て嬉しそうにみています笑う

 

 

 

 

 

 

昼園庭から部屋に戻った時には、キラキラ手洗い・うがいをしてから、水分補給をしっかりしましたキラキラ

 

全クラスが、活動の合間に手洗い・うがいと水分補給を行っています。感染症に注意しながら、元気に登園してくださいねお知らせ

盛り上がっています(o^―^o)ニコ

晴れのち曇り小学校の校庭に行き、自分で作った「凧」をあげました!!

おおきな校舎や校庭に驚いている様子もありましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

期待・ワクワク園庭でも自作の凧あげするクラスも!!

 

 

キラキラ園庭でも風に乗ってあがる凧に喜んで、歓声が上がっていましたハート

 

キラキラ文字に興味が出ている子も多く、かるたも自分たちで読み札を読んだり、とったり、盛り上がっていましたキラキラ

 

 

 

 

 

動物お正月遊び

書初めならぬ、初絵画?

筆を持って蛇を描く遊びもしましたニヒヒ

ドキドキ!ワクワク!!ですね急ぎ

 

 

 

 

 

 

笑うコマ回しも友達と一緒に楽しみましたハート

それぞれの遊びに友達と一緒に取り組むと、みんなとても楽しそうに歓声をあげて盛り上がっていました。

友達と一緒にヽ(^o^)丿

にっこり思い思いの遊びを楽しむ子供たちハート 

 

 

 

 

 

 

 

 

たこあげの準備もしているようですね~~~~

笑う駒回しもチャレンジ中です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ニヒヒ文字にも興味が出てきていますね了解

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晴れのち曇り竹馬にも挑戦!!

  

  

 

 

 

 

 

 

 

キラキラお正月ならではの遊びや、伝統的な日本の遊びを取り入れています。いろいろな活動に対して、子供たちの意欲を感じているこの頃!!

なんだか、3学期は『挑戦』の時期になってきているようです。子供たちの挑戦をご家庭でもサポートしてあげてくださいねグループ

きっと、子供たちの心に残る大切な思い出になること間違いありません!!!ハート園でもご家庭と力を合わせてサポートしていきたいと思いますキラキラよよろしくお願いします。

3学期始業式(^▽^)/

グループ 2025年  今年もよろしくお願いいたします!!

 

音楽3学期の始業式興奮・ヤッター!

久々に友達や先生に会うことができて、どの子もとてもうれしそうに笑みを浮かべていました」花丸

音楽声高らかに!元気いっぱい!声をそろえて!園歌も歌いましたよ。

 

 

 

 

 

 

グループ『ビッグニュース!発表コーナー』では、自ら手を挙げた子供たちが大勢のお友達の前で冬休みの出来事を一人ずつ発表しました。

 

 

 

 

 

 

急ぎ緊張して言葉の出ない子もいましたが、職員が答えやすい質問をすることでにっこり自分の気持ちが整理でき、みんなに伝えたいことをしっかりと言葉にして発表してくれました。良い経験になったようですハート

 

お知らせクラスに戻ってからも発表する時間を設けて、全園児が経験したことや伝えたいことを友達の前で発表しましたキラキラ

3学期は短いですが、子供たちの成長を肌で感じ一緒に喜び、認め合いながら、次のステップに向けて取り組んでいきたいと思いますキラキラ

2学期 終業式(o^―^o)ニコ

グループ 今日は2学期の終業式 キラキラ

深谷の子「6つの誓い」カレンダーの使い方の、お話を聞いたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんなで園歌を歌ったり音楽

元気いっぱい、楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラスに戻ると6つの誓いのお話や、冬休みの過ごし方キラキラ

2学期での思い出や楽しかったことなどを一人一人みんなの前で発表して過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4月からのたくさんの行事を体験したことで、子供たちはひと回りもふた回りも大きく成長してくれました興奮・ヤッター!

 

子供たちの成長を温かく見守ってくださったご家族の方に感謝申し上げますにっこり

明日からの冬休み中、親子の会話やカードあそび、竹馬やぽっくり、ぱかぽこを活用して、思い出をたくさん作ってくださいねハート楽しい思い出話を楽しみにしています♪

ろんごあそび&コーナーあそび

会議・研修 今日も楽しい先生と「ろんごあそび」をしました。

笑いあり!真面目あり!!みんなで声をそろえて楽しく言葉遊びをしました。

 

どんぐりケーキやブロック遊び興奮・ヤッター!どんぐりバーべキューもたのしそう!!笑顔いっぱい!!の子供たちハート

 

 

 

 

 

 

動物上柴老人クラブの皆さんからいただいた雑巾でお掃除を手伝うことも楽しみの一つですキラキラ

 

キラキラ かるた遊びや制作あそびも楽しみました。

 

 

 

 

 

 

キラキラ おいしいお弁当!!

おいしいお弁当をクリスマス会をした遊戯室で!!

感染症対策をして、クリスマス気分を味わいながら食べました。

 

 

キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ 

クリスマス会☆彡

キラキラクリスマス会の様子です。

   先生たちの手品が終わると・・・・興奮・ヤッター!

廊下から鈴の音が!!  サンタさんがソリを引いてやってきました。

 

 

 

 

 

 

登場したサンタさんは全員とハイタッチをしたり、ブレイクダンスをみせてくれたり!!一瞬で子供たちの心をつかんでいました。

その後、子供からの質問に答えてくれたサンタさん。

     一人一人にもプレゼントを渡してくれました。

グループ ワクワク(^▽^)/ドキドキしながらサンタさんと一緒に記念写真も撮ることができましたキラキラ

音楽お礼に歌のプレゼント『あわてんぼうのサンタクロース』を歌いました。

 

 

 

 

 

 

!何と!最後には、サンタさんも手品を3つもしてくれて、子供も大人も大喜びのクリスマス会でしたよハート

 

芸術鑑賞会(#^.^#) 

キラキラ市内の高校生が、吹奏楽&オペレッタ公演をしてくれました!!

園児たちは、素敵な演奏を聴いたり一緒に踊ったり音楽

色鮮やかな衣装をまとったキャストのお姉さんたちをキラキラしたまなざしで見つめていましたハート

キラキラクリスマスを目の前に、とても素敵な芸術鑑賞をすることができました。

公演の最後には、子供たちの代表が学生の皆さんに歌やプレゼントなどの贈り物をして、一緒に写真を撮りました(^▽^)/

今日のステキな時間は、子供たちの心にきっと残ることでしょう!!!

消防総合訓練

曇り 消防総合訓練で、消防車と救急車が幼稚園にきました。

職員の消化訓練も応援してくれましたお知らせ

 

子供たちは大喜びキラキラ

  大きくなったら、消防士になる〜!

と、夢が膨らんでいましたキラキラ

 近くで大きな車をみて大興奮でしたよ興奮・ヤッター!

ボール遊び&園庭開放日

昼 ボール遊び❗️サッカーを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

つばき組もルールがわかり始めて、楽しめるようになってきました興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さくら組もとても元気よく取り組んで、友達の応援もお知らせ盛り上がっていました。

 

キラキラ今日は日にち限定の園庭開放日(たんぽぽ組)でした。

 

 

 

 

 

 

 

親子で園庭で遊んだり、保護者同士の交流をしたり、有意義に過ごせたのではないかと思いますキラキラ

令和6年度 生活発表会 \(^o^)/

音楽 生活発表会が行われました。

          たくさんの方が観覧してくれました。

小学校の体育館の舞台に全園児があがって、オープニングの挨拶や歌を歌いました音楽

喜ぶ・デレ緊張した様子もありましたが、最後までやり通すことができました!!みんな大きな声で、とっても頑張りましたねハート

応援してくださった保護者の皆さん、本当にありがとうございました。

元気に仲良く(o^―^o)ニコ

 

 

美術・図工園庭の落ち葉で政策を楽しむ子がたくさんいました笑う 

音楽 三輪車もいつも人気です!!子供たちは興味のあることにいつでも全力投球ですね。

美術・図工室内では制作もしました。

 

 

 

 

 

 

先生の話を聞いてから、順番に必要なものを取りに行っていました。

 

音楽合奏の練習もしましたよ~~

明日の発表会が楽しみですね音楽

 

制作も楽しみましたハート

 

 

 

 

どんぐりもたくさん集まっているので、来週も楽しめそうですニヒヒ

 

 

了解ルールのあるゲーム

みんなで協力しながら活動していました。

戸外では縄跳びに挑戦!!!がんばりカードに取り組んだ記録を嬉しそうにしていました花丸

 

 

 

 

 

喜ぶ・デレ友だとと一緒に取り組む楽しさや、心強さを全身で感じていますねキラキラ

 

~~~明日は生活発表会です。一人一人の成長した姿やクラスの団結も感じられることでしょう。お楽しみに~~~~

 

リハーサル!頑張りました(o^―^o)ニコ

グループ 今日は生活発表会のリハーサルでした。

舞台の登り降りも、とても上手になりました。

静かに他のクラスを見ることもできます了解

最後の挨拶も!!元気よくできました興奮・ヤッター!

当日は、大勢の方が見に来てくださる予定です。

広~~~い体育館も、狭く感じてしまうかもしれませんね。

キラキラ子供たちはいつも全力で取り組んでいますので、当日はたくさんの励ましと応援をよろしくお願いいたします。キラキラ

今日のできごと(^▽^)/

晴れ『むっくりくまさん』を楽しむたんぽぽ組ハート

  室内でも輪になって歌をうたったり、合奏のリズムを刻んだり!!

        クラスのきずなが深まっていますねキラキラ

 

家庭科・調理 つばき組は、歯磨きが終わった後の椅子の片付けの様子です。

  自分の椅子を運んで上手に重ねていきます。上手です。

 

キラキラさくら組は、劇遊びの大道具を丁寧にみんなで仕上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

さくら組は、お当番が全体を見回して順番にグループを呼んでいるようです。協力し合って丁寧にお片付けをしていました。

 

美術・図工 そして、子供の家のペンキ塗りの仕上げも行いました。

 

文字の色塗りを

丁寧にしてくださいました興奮・ヤッター!

 

ありがとうございましたハート

ペンキ塗りもルールのある遊びもヽ(^o^)丿

晴れ園庭にある「こどものいえ」のペンキを塗りなおしました!!まだ途中ですが、壁が真っ白に光り輝いています。

さくら組のPTAの方が協力してくださり、ピカピカになりました興奮・ヤッター!

 

 

 

キラキラろんごの先生も

声をかけてくださいました。

 

 

グループPTAの皆さん、ご協力ありがとうございましたハート

 

会議・研修 今日は「ろんごであそぼう」の日です。

姿勢を正して元気なあいさつから始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

急ぎ園庭では、ルールのある遊びを満喫しています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友だちと一緒に活動する楽しさに加えて、お互いにルールを守ることの大切さを、遊びを通して学んでいる最中ですキラキラ

よい刺激です(*^-^*)

イベント体育館練習も2回目ともなると、舞台の上で堂々と演じられるようになってきました。子供のもつ力はすごいです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ 観客になって応援もしてくれました。

音楽友達の演技を見たり聞いたりして、自分自身の演技にも「やりたい!!」意欲がわいてきています。

次は来週に体育館練習があります。小学校の体育館で練習や発表会を行う経験が、子供たちにとってとても良い刺激になっているようです。

体育館練習(o^―^o)ニコ

晴れお隣の小学校の体育館で、発表会練習をしました苦笑い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気いっぱいの練習姿!!本番も恥ずかしがらずにできるといいですね花丸

 

 

 

 

 

ポーズも決まっていますねピース

 

 

 

 

 

 

今年は全園児で舞台に上がるオープニングもあります!

おたのしみに!!!!!!!

成長してますね\(^o^)/

音楽劇あそびも波にのってきた様子です。子供たちの大きな声が響き渡るようになり、自信がついてきたことがよくわかります喜ぶ・デレ

 

キラキラ絵本の世界を楽しんでいるクラス動物

劇あそびを通して、お話の世界により一層興味がわいていますね本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お野菜のお世話も自分から進んでしていましたハート

 

嬉しい姿ですねキラキラ

 

給食・食事 たくさん活動した後は!おいしい給食です急ぎ

グループテキパキと準備をする子供たちキラキラ活動の一つ一つから、子供たちの成長が感じられて興奮・ヤッター!今日もうれしい発見がいっぱいでした了解