★笑顔いっぱい ★思いやりいっぱい ★元気いっぱい
住所:深谷市上柴町西5-18-5
電話・FAX:048-573-5240
e‐mail Knishi-y@city.fukaya.saitama.jp
園児募集のお知らせ
お待ちしています!!
幼稚園の日誌
元気いっぱい!!
たこあげで園庭がにぎわっています!
立ち止まって凧をあげている子や走り回っている子
楽しみ方はいろいろです
さくら組は「ろんごであそぼう」です。
たくさん覚えた「ろんご」の一句。
「皆さんは、どの言葉が好きですか?」の問いかけに、たくさんの子が手をあげて発表していました。
言葉のリズムや人を思いやる気持ちが自然に身についてきているようです。
そして、今日も竹馬に挑戦!!
自分で竹馬に乗るには勇気が必要です。タイミングとバランスが大切ですね。小さな「できた!!」が意欲につながり、次の挑戦の力になっていきます。明日も一緒にチャレンジしていきたいと思います
おじいちゃん&おばあちゃんが遊びに来てくれました(^▽^)/
今日は『祖父母会』おじいちゃん、おばあちゃんたちが幼稚園に遊びに来てくれました。
園庭や教室でいろいろな遊びを一緒にしたり、できることをみてもらったりしました。
折り紙コーナーでは、一緒に紙飛行機を折って飛ばして遊びました。
コマ回しコーナーでは様々な形のコマを回したり、冬休みに自分で色づけした、世界に一つだけのコマを回して遊びました
紙コップコーナーでは、たくさんの紙コップを使ってタワーを作ったり、並べて迷路を作ったりと、思い思いの遊びも考えだしながら、おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に楽しみました。
園庭もにぎやかに過ごせたようです。
暖かい日差しの中、園庭でできるようになったことを披露したり、練習を手伝ってもらったりしました
クラスごとに歌やペンダントのプレゼントをしたり、ふれあい遊びもしたクラスもありましたよ
楽しい時間を過ごしていただけたとしたら、たいへんうれしく思います。子供たちは笑顔いっぱい!!元気いっぱい!!でおじいちゃんおばあちゃんたちに思いやりいっぱい!!優しく接することができて大満足の様子でした。
竹馬にチャレンジ!!!
さくら組の今のチャレンジ!は!!竹馬です
登園した順に先生の補助と励ましをもらいながら、一生懸命に取り組んでいます
何度も何度も繰り返しチャレンジしているうちに、バランスがとれるようになり、歩ける子が増えてきています
毎日の継続って大切ですよね
つばき組の『えいごであそぼう』では、覚えた単語を自ら発表する姿も見られました
友達の発表をクラスみんなでほめて、次は自分も!!とドキドキしている子もいました
たんぽぽ組は、自分の絵本を順番に取りに来て嬉しそうにみています
園庭から部屋に戻った時には、手洗い・うがいをしてから、水分補給をしっかりしました
全クラスが、活動の合間に手洗い・うがいと水分補給を行っています。感染症に注意しながら、元気に登園してくださいね
盛り上がっています(o^―^o)ニコ
小学校の校庭に行き、自分で作った「凧」をあげました!!
おおきな校舎や校庭に驚いている様子もありました
園庭でも自作の凧あげするクラスも!!
園庭でも風に乗ってあがる凧に喜んで、歓声が上がっていました
文字に興味が出ている子も多く、かるたも自分たちで読み札を読んだり、とったり、盛り上がっていました
お正月遊び
書初めならぬ、初絵画?
筆を持って蛇を描く遊びもしました
ドキドキ!ワクワク!!ですね
コマ回しも友達と一緒に楽しみました
それぞれの遊びに友達と一緒に取り組むと、みんなとても楽しそうに歓声をあげて盛り上がっていました。
友達と一緒にヽ(^o^)丿
思い思いの遊びを楽しむ子供たち
たこあげの準備もしているようですね~~~~
駒回しもチャレンジ中です!!
文字にも興味が出てきていますね
竹馬にも挑戦!!
お正月ならではの遊びや、伝統的な日本の遊びを取り入れています。いろいろな活動に対して、子供たちの意欲を感じているこの頃!!
なんだか、3学期は『挑戦』の時期になってきているようです。子供たちの挑戦をご家庭でもサポートしてあげてくださいね
きっと、子供たちの心に残る大切な思い出になること間違いありません!!!園でもご家庭と力を合わせてサポートしていきたいと思いますよよろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |