★笑顔いっぱい ★思いやりいっぱい ★元気いっぱい
住所:深谷市上柴町西5-18-5
電話・FAX:048-573-5240
e‐mail Knishi-y@city.fukaya.saitama.jp
幼稚園の日誌
卒園式に向けて
隣接する小学校体育館での卒園式練習をしました。幼稚園での練習とは規模が違い、みんな緊張した趣でした。
歩く速さ、間隔って、なかなか難しいですよね。考えながら、歩くのって、思ったより緊張します。
来週の金曜日が卒園式です!お家の方に一番ステキな姿を見せられるように、お友達や先生達と心を合わせて練習していきたいと思います。
たくさんの『ありがとう』( ^)o(^ )
どこまでできるかな?
園庭では、思い思いに自分の好きな遊びを楽しみました。
室内では、作品を入れるバッグ作りもしています。終わったらきれいに手を洗います。
集会室では卒園式に向けて、姿勢を正す座り方を確認していました。贈る言葉もうまく言えそうかしら?
練習の緊張がほぐれてリラックスしておいしい給食をみんなで食べました。
大きな画用紙を使って、大きなちょうちょう作りに挑戦!!好きな色を選んで、半分に折ります。落ち着いた様子で
しっかり前を向いて説明を聞くことができています。
折り目に気を付けながら、大きな羽を描くことができたようです。大きく羽ばたくちょうちょうが完成したことでしょう
保育参観&懇談会(さくら組)
今日はさくら組の保育参観です。
いろいろな経験をしてたくさん成長した年長さんの発表が盛りだくさんでした
やはり、初めは緊張してるようですね
リトミックも年間通して取り組んできました
ピアノに合わせて全身を動かします。
コマ回しも、真剣勝負です!
縄跳びもいろいろな跳び方に挑戦したさくら組のみんな
ダンスも楽しみながら披露できました
1人ずつの発表や歌も立派に披露できました
お家の方に子供たちの成長がたくさん届いたことと思います
最後に、子供たちの思いのつまったプレゼントをお家の人に渡して『ぎゅー!』をして、全身で感謝の気持ちを伝えました
最後の保育参観
保護者の皆様に見守られて最後の発表ができ、とても嬉しく思っています。
ご協力ありがとうございました
保育参観&懇談会(たんぽぽ組)
今日はたんぽぽ組の保育参観日!!
ワクワク!ドキドキ!そしてソワソワ!!な様子
元気な歌声で参観が始まりました。
グループに分かれて、ペープサートを使った歌も披露してくれました!
コマ回しもおうちの人の前で披露
誰が最後まで残れるかな!!今日のチャンピオンは誰かしら
お家の人もみんなで、コマ回しに挑戦!!
子供たちからも『がんばれ!!』コールがありました
お次はジャンケン列車!!
ジャンケンの勝ち負けのルールをみんなで確認してから、ゲームが始まりました。
長~~~い列車が完成したところで、お家の人と子供たち全員で挑戦ジャンケンの度に、歓声が上がりました
長~~~~~~~~い列車が一つになったところで終了ですみんなで楽しむことができました
入園してから毎日幼稚園への送り迎えをしてくれたお家の人に、手作りのプレゼントを渡して『ギュ~~~!!』みんな幸せそうな笑顔、うれし涙もみせていました。
子育ては思うようにいかない時もありますが、それ以上に幸せをもらえますね
懇談会へのご参加もありがとうございました。これからも、園とお家の方と子供たちの成長を一緒に喜び合っていきたいと思います。
今日はお忙しい中、参観ありがとうございました
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
保護者アンケート(園評価)
令和3年度1学期のアンケート結果