★笑顔いっぱい ★思いやりいっぱい ★元気いっぱい
住所:深谷市上柴町西5-18-5
電話・FAX:048-573-5240
e‐mail Knishi-y@city.fukaya.saitama.jp
幼稚園の日誌
卒園式おめでとうございます!
第44回修了証書授与式が厳かに行われました。
式場に向かう前に、クラスで記念写真を撮りました。
このお部屋とも、今日でお別れですね
上柴西小学校体育館にて
お家の方に見守られて、立派に修了証書を受け取ることができました。
幼稚園に戻って、先生方と最後のお別れをしました
最後に、さくら組のみんなから歌のプレゼントをいただきました
さくら組のみなさん
幼稚園修了、そして卒園おめでとうございます
卒園しても皆さんのこと、いつでも応援していますからね
小学校へ行っても
笑顔いっぱい!思いやりいっぱい!げんきいっぱい!で頑張ってくださいね
保護者の皆様、お子様のご卒園おめでとうございます。
たくさんのご協力に感謝いたします。ありがとうございました
今日は最後( ;∀;)
明日は、卒園式
全クラスが一緒に戸外遊びをすることも、今日で最後です。子供たちはみんな元気いっぱい!思い切り遊びました!!
そして、さくら組さんが幼稚園で食べる給食が、今日で最後です。上柴西小学校の栄養士さんと調理員さんから、心温まるメッセージをいただきました
毎日、おいしい給食を作って届けてくれてありがとうございました。おかげで丈夫で元気いっぱいの一年生になれます
栄養士さん!調理員さんに感謝です
ありがとうございました
ありがとうがいっぱい!です(^▽^)/
令和4年度理事会&新現理事会が開催されました。
たくさんのご協力ありがとうございました
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
お別れの言葉が室内に響き渡っています。立派な姿に成長を感じて嬉しく感じています。でも・・・お別れが近づいてきたことに淋しさも感じています。
水やりをしてお世話してきたチューリップも咲き始めています。卒園をお祝いしてくれているようですね
すっかり暖かくなって、春めいてきましたね~
お花の水やり!!たんぽぽ組さんもしてくれています。いつもありがとう
挑戦!挑戦!
いろいろなことに挑戦中!
挑戦することが、ドンドン楽しくなっているつばき組さん
もうすぐ、年長組になりますね。
そして…
つばき組さん
どうもありがとう
今日は『ありがとう』がいっぱいでした
『ドキドキ』『ニコニコ』がいっぱい!!
広い体育館で卒園式の練習です!
入場&退場する時は、ゆっくり歩く動作が必要です。元気いっぱいで活動している子供たちには、『ゆっくり歩く』ことはなかなか難しく、緊張感が伝わってきています。『ドキドキ』がいっぱい
子供たちの掛け合いもありました。 心込めて
練習しています。
給食はいつでもホッとします。
『おいしい顔みせてくださ~い』と声をかけると、みんなにっこり笑顔を見せてくれました。
給食のフルーツに『せとか』が出ました。
とてもジューシーで甘かったです。子供たちも大喜びでした
『おいしい顔~』と呼びかけると、かわいいポーズや笑顔で応えてくれました
『ニコニコ
』がいっぱい
お誕生会(^-^)
今日は3月生まれの、お誕生日会
みんなでお祝いしました
おめでとうございます
先生達の出し物もあり、盛り上がりました
みんなのパワーを送ってもらったり
お手伝いしてもらったり
子供たちと一緒に楽しいひと時を過ごしました
楽しいお誕生会
みんなの思い出に残ることでしょう
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
保護者アンケート(園評価)
令和3年度1学期のアンケート結果